2012/01/21

完成見学会レポート 【心やすらぐ家】

宇和島市長堀の長期優良住宅「心やすらぐ家」。

お施主様のご厚意により、1月14・15日に完成見学会を行いました。

CIMG680.jpg


完成見学会でご協力いただいたアンケート結果を集計しました。
二宮工務店の見学会でおなじみの「人気ランキング」は次の通りです。



第1位 快適な温度


省エネ対策等級4の「高断熱・高気密住宅」ならではの室内の快適性が好評でした。
当日は、真冬の寒い日でしたが、玄関を入った時の「心地よい暖かさ」に
皆さん感動していただきました。
ondo.jpg

吹き抜けがあるおかげで、リビング・廊下・玄関・階段・書斎など、
すべてのスペースを、通常のエアコン1台で暖めることができます。
(他に、寝室にエアコンを1台設置しています)
床暖房を設置していないのに「足下が暖かい」と好評でした。



第2位 広い廊下&緩やかな階段

二宮工務店の「フリーモジュール住宅」の考え方で実現した広い廊下・広い階段
が好評でした。ちょうどいい奥行きの収納や、ゆったりした納戸もポイントです。
CIMG7696.jpg



第3位 開放的な吹き抜け

この吹き抜けは、開放感があるだけでなく、「建物内の温度を均一に」して、
「リビングの奥まで明るく」する効果があります。また上部の窓を開くことで
効率よく換気を行うことができます。

DSC02790.jpg



第4位 玄関回りの収納

デッドスペースの有効活用と言うと、ロフトや床下収納などが挙げられますが、
使い勝手を考えると、あまり便利なスペースとはなりません。
階段下のスペースは、上手に計画すると、使い勝手の良い便利な収納になります。
CIMG7697.jpg



第5位 横長窓と縦長窓

縦長窓は、部屋の奥まで均一に明るくする効果があります。
横長窓は、窓下のスペースを有効に活用できたり、外からのプライバシー保護
や防犯上も効果的です。

デザイン性だけで判断するのではなく、窓を設置する方角・高さ・ガラスの種類・開く方向・隣の家の配置・カーテンなどの種類・風の流れなど、いろいろな要素を考えて窓を選ぶことが重要です。
使い方を間違うと、せっかくの窓も「付けなければ良かった」ということになりかねません。

DSC02787.jpg



第6位 1階にある寝室

長く住み続ける家。将来の足腰が弱った時のことも考えなくてはいけません。
1階の寝室は、階段の上り下りが少なくて済み、非常時の脱出、介護支援時の
出入りなどを含めて、便利な要素が多くあります。トイレが近くに配置されていることも
多くの共感を頂きました。



次点 災害時にも役立つ井戸

次点 補助金を極める

次点 遮熱にこだわる





長堀 長期優良住宅「心やすらぐ家」

 住みやすさ・使いやすさにこだわったら、
派手さや華やかさではない、落ち着きや安らぎのある家になりました。

「照明・キッチンなどの器具類」、「床や壁材などの建材」。
そんなうわべの物ではなく、

「朝起きてご飯を食べるまでの動き」、「造った人と住む人の一体感」、
「真冬でこそ分かる建物の快適性」、
そんな所を見に来て下さい。





長堀 長期優良住宅「心やすらぐ家」

平成20年 計画スタート
平成23年5月 本設計
平成23年8月 工事着手
平成23年9月 上棟
平成23年10月 遮熱工事
平成23年10月 大工工事
平成23年11月 井戸・外壁工事
平成23年11月 大工工事
平成23年12月 外構工事
平成24年1月 完成間近
平成24年1月14・15日  完成見学会開催




最近の見学会の様子はこちら。
吹き抜けのある「ながいき住宅」
こどもたちのための「さんかくの家」




設計施工 株式会社二宮工務店


(※お問い合わせを頂きましたが、二宮工務店では建売住宅の施工・販売はおこなっておりません。ご了承下さい)
関連記事