2012/04/30

完成見学会レポート 【直線と曲線を生かす家】

松前町の「直線と曲線を生かす家」

曲線を生かした天井や、片流れのスタイリッシュな外観がきれいに融合した家です。

お施主様のご厚意により、1日限りの完成見学会を行いました。
DSC03871.jpg
リビングは、間接照明を配した傾斜天井の広い空間。照明の配置・棚の高さ、すべてが心地良い計画です。


DSC03816.jpg
オスモホルツのフローリング。良いですね。高いけど。
21mmの厚さがあります。


P4265466.jpg
キッチン横のタイルは奥様のチョイス。隣接する家事室への扉と同じカラーです。


DSC03882.jpg
DSC03847.jpg
キッチンにあるブルーグレーの扉を開けると、洗濯機のある家事室。
いつも評判の「深型シンク」。もちろん、物干し場へも隣接しています。


DSC03836.jpg
洗面脱衣室には、明るいトップライトを。
朝のハミガキもすっきり。良い一日のスタートが迎えられそうです。


DSC03878.jpg
玄関ホールには、曲線天井に映える間接照明と、その奥にトップライト。
同じく曲線を利用した廊下の壁は、動線をスムーズにしてくれます。
写真では伝わりにくいですが。


DSC03818.jpg
この和室には、水屋があります。
お泊まりのゲストや、いずれ同居するかもしれないご両親のために、
生活しやすい和室を目指しました。


DSC03881.jpg
その和室で、店長さん、何やら神棚の仕上げ作業を行っています。


DSC03822.jpg
1階にあるタタミの寝室は、評判も◎。ウォークインクローゼットとの位置関係も良さそうです。


P4265470.jpg
さあ、2階に上がってみましょう。


DSC03825.jpg
明るい階段の秘密は、北側に設けたハイサイドライト。
北側の窓からは、年間を通して、一日を通して、安定した光を取り入れられます。
条件によっては、北側にこども部屋やリビングを配置した方が、快適な家になることもあります。


DSC03827.jpg
こども部屋にもカーテンボックスを。
デザインだけではない、機能的な理由が、カーテンボックスにはあるのです。


P4265458.jpg
いかがでしたか、「直線と曲線を生かす家」
使い勝手や快適性を重視した計画。その結果、デザインも
かっこよく仕上がる。
そんな家が松前町に誕生しました。


直線と曲線を生かす家
平成23年12月 着工
平成24年1月 上棟
平成24年2月 大工工事・外壁工事
平成24年3月 内部造作工事
平成24年4月 外構工事
平成24年4月22日  完成見学会

設計監理 有限会社RAC建築事務所 
施工   株式会社二宮工務店



P4265461.jpg
後は、外構工事を残すのみです。


お問い合わせはこちら
関連記事